待ちに待ったブルーベリーが入荷しましたよ☆
計12品種、高地の気候でも育てやすいものを集めています(*’▽’*)
ブルーベリーは2品種以上植えると、実つきが格段に良くなるので、
2本以上植えつけることをオススメします!
鉢植えでも地植えでもOKですよ(♥・ω・)
来年の夏には早くも収穫できるかも(o´ω`o)
今週末にお買い求めいただくと、ちょっといいことがありそう・・・
ということはここだけの話☆
それでは!ご来店お待ちしております!
朝夕と昼間の気温差が激しい今日この頃
みなさん、体調は崩していないですか?
朝の水やりの時には涼しくても、
お昼時になると体力を根こそぎ奪っていくような暑さに・・(汗
そろそろ勘弁してくださいな。。。(´・ω・`;A)
さて、店内には球根コーナーが完成!
前より少しは選びやすくなったでしょうか?笑
スイセンやチューリップはもちろん
クロッカスやスノードロップ、アネモネの球根も入荷しています!☆
週末にはさらに追加で入荷してきます
きれいな花を眺める鉢花とは一味ちがった
「育てる楽しみ」
を味わってみませんか?
徐々に完売の品種も出てきてますよ(。・w・。 )
お早めに!
本日、果樹の苗木が大量入荷いたしました!☆
その数、およそ50品種200本以上!!
到着した箱から出すだけでも一苦労 (; ̄д ̄)
ですが、さすがに陳列するとさすがにすごいボリュームになりました(汗
この立ち位置の後ろにも実はあるんです(笑
家庭でも手軽に栽培できるものばかり!
今年挑戦してみませんか?
そして!月末には更に果樹苗が入荷予定☆
しかもその数ざっと144本!
何が来るかはお楽しみ。。。(# ̄ー ̄#)
さて、どこに置いたらいいんだろうか・・・・・(泣
そして、遅くなりましたが、
19日木曜日は中秋の名月でしたね
みなさん、ちゃんとお団子は食べましたか!?(←え、そっち?)
高知は晴れて空気も澄んでいて、
きれいな満月を眺めることができました!
なんと驚くことに、次に中秋の名月が満月で見ることができるのは
8年後の2021年。
東京オリンピックよりも先だそうです(・д・`●)
9月は古くは「長月」と言って、その由来は「夜長月(よながつき)」だそう。
秋分を前に、昼間の短さと夜の長さを感じつつ、
物思いにふけるのも悪くないですよ☆
「月見れば ちぢに物こそ 悲しけれ
わが身ひとつの 秋にはあらねど」 (百人一首:大江千里)
夏の暑さから秋の涼しさに変わり、ふと月を見上げると、
どこか寂しい気持ちにもなってくる。自分だけの秋ではないのに。。。
といったところでしょうか?(笑
今も昔も、人々の感性は変わらないようですね。
お後がよろしいようでm(_ _”m)
お久しぶりです!
9月の3連休第一弾、みなさんどのように過ごされましたか?
土日は台風の影響で、出歩くのも危険な状態でしたね(;>д<)
おかげでお店の植物も悲惨な状態に。。。
陶器も風で倒れてしまい、テンションまでガタ落ちにllllll(-_-;)llllll
まだまだ続く台風のシーズンに、売り場もきちんと対策をとらないといけませんね(汗
さて、昨日は敬老の日でした☆
みなさん、おじいちゃんやおばあちゃんに
感謝の気持ちを伝えることができましたか?
意外にもこの「敬老の日」をお祝いするのは日本だけの習慣のようです
高知は元気で明るいおじいちゃん、おばあちゃんが多いので、
贈る方も贈られる方も、お花に負けないエネルギーがありますよね☆
そんなときに「あぁ、お花屋さんっていい仕事だなぁ・・・」と
つくづく感じている県外出身者です(笑
お店でも、贈り物の花かごやランが大人気でした!
秋らしい植物も増えてきて、
ちょっとしたプレゼントや自分へのご褒美にもぴったりですよ(*゚ー゚)
また、生産者さん直送でカトレアも本日入荷しました♪
花持ちもとてもよく、思わず見とれてしまいそうなその姿に
長年魅了されている愛好家さんも大勢います(●´ω`●)
まだまだ数は少ないですが、これからの季節の贈答用に
たくさんの品種が入荷してきますよ♥
「暑いですねぇ」
から
「涼しくなりましたねぇ」
にあいさつが変わってきた今日この頃です(。・ω・)
突然ですが、みなさん「秋の七草」はご存知ですか?
・「春の七草」は知っていても、「秋の七草」はちょっと・・・・
・コスモス?彼岸花とか?よくわかんな~い(^▽^;)
という方も多いのでは??
一般に「食べる七草」と言われる春の七草に対して、
秋の七草は「見る七草」と言われています
春の七草は七草粥などでなじみ深いですもんね(>▽<)
どちらかと言うと影の薄い秋の七草ですが、
古くから親しまれているステキな植物ばかりです☆
・・・・えぇ、もちろん園芸店員ですから、7つ全て言えますとも…
知らない訳ないじゃないですかぁ、ハハッ・・・・
さぁ!!知ってる人も知らない人も、この機会に確認しておきましょー!(^▽^;)
秋の七草は、
女郎花(オミナエシ)、薄(ススキ)、桔梗(キキョウ)、撫子(ナデシコ)
藤袴(フジバカマ)、葛(クズ)、萩(ハギ)
です!
どれも秋になると目にする植物ばかりですね☆
ちなみに覚え方は「お好きな服は?(オスキナフクハ)」だそうです♪
お店にも、全部ではないですが、これら植物が入荷していますヨ!
その中から今日の写真を・・・・!と、思ってカメラを持って出ていくと、
・・・なくなってるやん!Σ( ̄Д ̄; )
申し訳ございません、キレイに咲いたものはもうありませんでした(汗
苦し紛れの一枚を載せておきます(ノ◇≦。)
ですが、まだまだ秋はこれから!
少し涼しくなったこの時期に、ちょっとだけ身の回りの植物に
目配せしてみませんか?
つぼみのフジバカマもいとをかし。。。
お店に新スタッフ(?)が入店ですw
主な仕事内容は接客&従業員の癒し。。。
写真を撮ろうとしたのですが…
ちょっと “イヤイヤ” してますね(汗
もっといいショットが撮りたかったのに・・・残念(・ε・` )
黒い猫は不吉なイメージも強いですが、
黒色の招き猫は厄除け・魔除けの意味があるそうです
お店の悪いナニかを追い出してくれたらいいのですが(笑
そもそも、このお店で動物を保護するのは何回目だろう。。。
ここ2年で、覚えているだけでも3回!
もしかしたらそれ以上かもしれません(´д`∩;)
そしてさらに、夜な夜な別の猫がお店の中を徘徊している模様。。。
う~ん、2匹はさすがに困るぞ(  ̄д ̄;)
今日のお店の天気は曇り
なかなかすっきりとしない天気が続いています(-д-;)
そんな中でも昼間の最高気温は30℃越え・・・
10月でも30℃を超える日もあるこの辺りでは、
あまり珍しいことではないのかも(汗
それでもさすがにあのうだるような暑さは、
また来年までバイバイとなりそうです(◎´▽`)ノシ
お店の植物も、ほぼ完全に秋モード!
上から、宿根の”センニチコウ” に “カクトラノオ”
そしてこちらは、ムラサキシキブ!
名前もさることながら、その実がなんともキュート(o≧▽≦)☆
次第にこんな風に色づいてきます↓↓
暑さにも寒さにも強いので、とってもオススメです!
入荷したばかりの植物で、寄せ植えや花かご作ろうかな(*`・з・)
毎日のように植物や雑貨が入荷して、
急ピッチで模様替えも進行中!
秋植え球根も豊富ですよ☆
ご来店、お待ちしております!
9月に入ってから、8月の分を取り戻すかのような
連日の雨もようですp(´⌒`q)
高知にも上陸するのかぁ??
と心配していた台風17号も、午前中には低気圧に変わり、
幸い大きな被害はありませんでした(・_・;)
ですが、雨でお店の入り口は冠水し、外の植物も
バタバタバタバタバタッ!!!!
という状態に。。。
太陽が顔をのぞかせたので、テントを少し開けたと思えば、
再びドシャ降りに!ε=ε=ヾ(;゚д゚)/
なかなか慌ただしい1日でした(汗
週末からは、また晴れの日が続きそうです☆
秋の植物やギフト商品も増えていっているので、
ぜひ遊びにきてくださいね!
寄せ植えも少しずつ作っていっています
すでになくなってしまった植物もあるので、
追加で注文する予定です!
「今年もあと4ヶ月かぁ」
と、カレンダーをめくりながら思った人はいませんか??
暑くて長かった夏休みも終わり、
今日から始業式!という学校も多かったのではないでしょうか?
お店のすぐ近くには小学校があるのですが、
久しぶりにチャイムの音や子どもたちの登下校姿を
見たり聞いたりできました(* ^ー^)
その姿を見ながら
「夏はもう終わったんだなぁ。。。」と、しみじみ(笑
大人になると、そういった季節の感覚が
子どもの頃のものと随分違ってきたように思います(´ー`A;)
おそらく園芸店員という仕事は、他の業種の方以上に季節や自然にふれあい、
そしてそういった変化には敏感になっているはずなんですが、
今日みたいにふとした時に「夏→秋」という節目を
改めて感じてしまいます。
自分だけでしょうか?( ;-`д´-)
ぼちぼち秋物の上着の準備せんとなぁ・・・と
考えていた1日でした(笑
今日の1枚は先日入荷のバーベナ”ハスタータ” です☆